冠婚葬祭における葬儀の流れは予め知っておきましょう

冠婚葬祭において事前の準備無しに突然の事態に遭遇する可能性が高いのはやはりお葬式でしょう。勿論ある程度の心づもりが出来た状態で親しい人とのお別れを迎えることが出来る方もいらっしゃいますが、思いがけない事態に何から手をつけて良いのか分からず慌ててしまう方も少なくありません。他の冠婚葬祭と異なりジックリ落ち着いて考えることの出来る心理的余裕が無い場合も多いでしょう。そのため一般的な葬儀の流れは現在特に必要に迫られていなくても、予め知っておいたほうが後々のために便利です。

「葬儀」というとどうしても故人を偲ぶお通夜から始まり、お葬式から告別式への流れを頭に浮かべてしまいます。しかしそれは自分が遺族の立場ではない一般の参列者のケースを想像しがちなためで、執り行う側にまわればお通夜やお葬式、告別式をつつがなく進行させることは当然としてその前後においてもやることは山積みです。葬儀はまず身近でかけがえのない人が亡くなったその時から始まります。自宅でご臨終を迎える方もいらっしゃいますが現在では病院でその最期を迎える方が多いようです。

その後、ご遺体を自宅などの安置場所に搬送するのですが、その場合医師の手による「死亡診断書が」必要になります。安置場所では通夜までの時間は簡易な祭壇である「枕飾り」で故人を弔います。その間に以後の葬儀全般の打ち合わせを行うと良いでしょう。ご遺体の納棺を終えた後にお通夜、お葬式そして告別式の流れになりますが、その後もご遺体の火葬や遺骨の埋葬、それに伴って行われる法要を含めた様々な追悼行事が続いていきます。

冠婚葬祭においては必要な諸事を滞りなく行うためにはどうしてもプロの手助けが必要になります。そのため予め信頼できる葬儀社を見付けておくことをお勧めします。