冠婚葬祭の基本!葬儀の流れ

冠婚葬祭にはいろいろな儀式がありますが、そのなかでも避けられないのが葬儀です。日本では仏教に基づいた形式で行われる場合がほとんどです。冠婚葬祭は地域や宗教による差がありますが、一般的な流れをご紹介します。病院で医師により死亡が宣告されると、遺体を早めに搬出しなければいけません。

この時点で、葬儀の業者と連絡を取る必要があります。すでに業者を決めている場合はそちらへ連絡し、決まっていない場合は病院から紹介を受けることもできます。気が動転しているかもしれませんが、業者選びは慎重に行いましょう。搬出先は自宅か業者の遺体安置所になります。

搬出が完了したら、一連の葬儀について、どのようなプランで行うか業者と相談し契約します。つきあいのある寺があるなら、そちらへの連絡も必要です。次に、お通夜と告別式の流れになります。冠婚葬祭の儀式のなかでも重要なものです。

いろいろな手配や設営は業者が行ってくれる場合が多いので任せておけばよいのですが、返礼品などの確認は必ず行います。会場は自宅か、業者が管理する会場がよく使用されます。弔問に訪れる客が多く、その対応に忙しくなります。また、お経をあげてくれる僧侶への対応は丁寧に行ってください。

告別式が終了すると、火葬です。出棺から火葬の流れは業者や火葬場の職員に任せることになります。火葬が終わると、自宅での安置を経て墓地への埋葬となります。ここまでが一連の儀式です。

火葬終了後も、業者への支払いや遺産相続などの事務手続きがあり、遺族の忙しい状態は続きます。